飯島企画業務日誌

『文豪缶詰プラン』

Posted by 

おはようございます😉

 

8C2A9C2A-1158-46DD-89A5-8C1B2DFA0129
『文豪缶詰プラン』
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。
 現在は新型コロナウイルスによる影響で、イベントや外出の自粛、学校の休校、時差出勤への協力など、気分は盛り下がるばかり。まだマスク1枚すら自由に買えない。本当に、どうなってしまうのでしょうか?
 こんなムードのなか、さまざまな知恵を凝らして、少しでも明るく楽しくというチャレンジを試みている方々がいらっしゃいます。
35d48beef483060ad0c830c96cebca79cdf14fb0-2
今回ご紹介するのは、文京区・本郷。天下の東京大学が近いせいか、かつてここは大きな旅館街で、100軒以上の宿が軒を連ねていました。現在は「鳳明館本館」「台町別館」「森川別館」の3つと、新しい宿を残すのみ。本館は、築100年余りの登録有形文化財です。3つの「鳳明館」で最も大きな「森川別館」は、伝統的な木造建築が館内のいたるところに光る、名人たちの職人ワザ。昭和レトロそのものを味わえます。
 森川別館が打ち出したプランが大人気で、たちまち売り切れになったと言います。
 このご時勢で、相次いだ宿泊キャンセルへの対抗策として提案したのは、遊び心あふれる奇想天外な企画でした。その名も『文豪缶詰プラン』。
 昔の文豪や作家先生というのは、大きな仕事にかかるとき、集中力を高めるために旅館にこもりました。これは出版社のほうが先生を逃がさず、原稿の上りを急がせるために「宿を用意しました!」というケースも多かったそうです。有名なところでは、『火宅の人』の檀一雄がこもったお茶の水「山の上ホテル」や、山田洋次監督が『男はつらいよ』の構想を練った“ホン書き旅館”こと神楽坂「和可菜」。そして本郷には石川啄木、北原白秋、手塚治虫などが投宿して、執筆に没頭したと言います。
では『文豪缶詰プラン』の中身をご紹介しましょう。用意されたプランは1泊、または2泊。時節柄、お客様(先生)をコロナ感染から守るために、部屋や共用部分の浴場などにはアルコール消毒液、次亜塩素酸水を完備。夕方6時ごろ、執筆の進捗をうかがう電話が入ります。「先生、進んでますか? 締め切りは明日の朝10時、何とかお願いします」翌朝は希望の時間に、原稿受け取りの電話が入ります。「先生、おはようございます。10時に受け取りにまいりますので、よろしく」
 オプションで編集担当者をつけることもできるそうです。先生が逃げないように隣の部屋に待機して、ときどき進捗状況を聞きます。この編集担当者はニコリともしませんが、厳しさは好みで変えられるとか。
 編集者は、外で見張ることもできます。先生が部屋にいるかどうか、下の道路からジッと見張っています。「この窓から逃げ出せないものか」と窓の下をのぞくと、編集者の彼と目が合ったりもします。これは、”手塚治虫”先生の実話を取り入れたプランだそうです。
さらにおかしいのは、本妻と愛人が鉢合わせするプラン。
 「あんた、どこの馬の骨なの!」「先生の心はね、アタシのもんだよ!」…部屋の前で、本妻と愛人がリアルに争ってくれます。スリル満点! 先日の先生は、このオプションを申し込んだそうです。
 朝食は免疫力がアップするシャケ、納豆、乳製品などの和食です。差し入れ、持ち込みも自由。ただし、本物の愛人を持ち込むのはダメだそうです。
 3月14日に予約を開始したところ、その日のうちに完売。『文豪缶詰プラン』を企画した営業担当の海津智子さんは、「コロナ対策で始めたプランなのですが、これからも続けたいですね」と語ります。
PAGETOP