飯島企画業務日誌

『完全栄養食』

Posted by 

おはようございます☀

B2C27570-A5F3-4FB5-B204-B4F382CFEB29

記事、写真引用 『note』

これだけで栄養が摂れる!?次世代の食事「完全食」の3ブランドを比較してみた

https://note.mu/ikuzeee/n/n9e9b01559dc0

 

『完全栄養食』
シニヤ世代は食が細くなり、柔らかいものを好み、食事の量を食べられなくなる。
一般成人は自己流の食事制限や食の偏りで、痩せていなくても、栄養バランスが整わない。
子供達はスナック菓子やジャンクフードなどを多食し、きちんとした食事をしない「現代型栄養失調」が指摘されている。
血糖血の乱高下は精神の不安定、攻撃性抑制困難、暴力の原因になりうる、と言います。
こんな、「現代型栄養失調」や、以前ご紹介した「食べることが苦手な人」そんな人の手助けにもなるだろう食品。
これだけで栄養が摂れる!?次世代の食事「完全食」をご紹介します。
平成から令和へと時代が移り、人々の文化、その中でも「食」が新しい時代へと向かっています。その代表例が「完全食」です。
完全食は海外でも流行しており、今は様々な種類の完全食が存在します。しかし、今回は日本で主流となっている3ブランドの完全食をご紹介します
《COMP》
寝食惜しんでもやりたい仕事や趣味がある人々の目的達成をサポートするために開発された、『厚生労働省 日本人の食事摂取基準』に 基づいて開発された日本初の完全栄養食。
パウダー・グミ・ドリンクの3形態があり、必要に応じた形でカロリー・栄養を摂ることができます。
☆パウダー
水や飲み物に溶かして飲むタイプ。コーンスープやコーヒー、ジュースなど、様々な飲み物に使用可能で、溶かしたドリンクを飲むだけで食事が完了する。
☆グミ
UHA味覚糖との共同開発により作られた世界初の完全バランス栄養食グミ。味はフルーツミックス風味で、他と違い咀嚼力が衰えづらいメリットがある。
☆ドリンク
開けて注ぐだけで飲むことができる豆乳風味のドリンク。パウダーの既成版のようなイメージ。
《BASE FOOD》
食べたいものを がまんしなくてよい、手間をかけなくてよいをモットーに、無理をせず食生活のベースを作ることを理想としたヌードル・パン
を主体とした、1食で1日に必要な栄養素の3分の1がとれる完全栄養食の主食となっています。
☆パスタ(全粒粉や大豆、昆布などをブレンドした麺・糖質45%OFF)
1日に必要な栄養素の1/3がすべてとれる麺。風味が強すぎたり等が無いので様々な料理にアレンジが可能で、パスタやつけ麺など、色々な麺料理に使うことができます。(最近ではラーメン屋さんの麺として使われたりもします)
☆パン
丸パンタイプなので、そのまま食べたりジャム等を塗ったり、切ってガーリックトーストにしたりと応用が効きやすいです。
朝に麺は重いと感じる方や、出先で食べたい方はこちらの方が食べやすくなっています。
《All-in PASTA》
「現代人に不足しがちな、ビタミン、ミネラル、食物繊維を1食のパスタで補う」をモットーに、あの「日清食品」が作った完全食のパスタ。「栄養ホールドプレス製法」という、麺の内側に栄養素を練り込み、茹でた時に栄養が流れづらくしている特徴があります。
こちらは「賞味期限は製造日より8ヶ月」と長期保存が可能なので、ストックして置くことができます。また、パスタとソースが一緒の容器に入って、お湯をかけるだけで食べられる既成型もあるので、長期保存と相まって災害時の備蓄としても利用できます。
ベースヌードルとオールインパスタ、正直栄養面でもあまり大きな差がないので、賞味期限が長いという面ではオールインパスタの方がいいと思います。飽きないようにベースブレッドとかも食事に組み込めたら尚良し。
ただ、どちらも若干味が違い、それぞれ好みもあると思うので、両方食べてみて美味しかった方を継続して食べれば良いと思います

 

『罪の轍』奥田英朗

Posted by 

おはようございます☀️

 

950D287C-E1B7-4278-AA1D-222C1BD5A976

 

 

 

『罪の轍』奥田英朗
礼文島は、北海道の北部、稚内の西方60kmの日本海上に位置する島、利尻島の北西に位置する。冷涼な気候により海抜0メートル地帯から200種類以上の高山植物が咲き乱れているため別名「花の浮島」と呼ばれている。アイヌ語では「沖の・島」を表す「レプンシㇼ」と呼ばれ、日本語名はこの「レプン」に字を当てたものである。
1963年、昭和38年。オリンピックが開催される丁度一年前、この礼文島(初夏)から物語が始まる。かつて一網で二百トンの水揚げを誇っていた北海道のニシン漁は、昭和30年を境に激減し、漁師は昆布漁で食いつないでいた。
「宇野寛治20才」は先天性ではない脳疾患を抱え小さい頃は特殊学級に通い、皆から「莫迦」(バカ)と、からかわれていた。
寛治は就職するも同僚の品を盗み取る、悪いこととは分かりつつ、台所に置かれたおむすびを手にするように悪気無く、「いただきま~す」と言った具合で犯行を繰り返し少年院送りとなった。
その後、支援を受け元網の元で働いていたが記憶障害のせいか物覚えが悪く、元網の雑用と昆布漁で怒鳴られながら、こきつかわれいた。
そんな中でも寛治は利尻島で空き巣を行っていたが、うまくすり抜け捕まる事は無く、成果の出ない昆布漁をこの年の収穫時期が終わったら止めて東京へ行く腹積もりだった。
東京は初のアジア開催の東京オリンピックで好景気で賑わい、仕事なら何でもあると噂を聞いていたからだ。
そんな時に普段は莫迦にされていた、「赤井」と言う同漁師に寛治が行っていた空き巣がばれて、急に優しくされ、今まで感じたことの無い感情が起り、赤井の口車に乗せられて赤井を信じた事で命を落とす寸前まで行ったが命は繋がり物語は進んで行く。難あって東京に辿り着くも、また空き巣を繰り返す。その中で「荒川区元時計商殺人事件」が起きた。寛治を昔から知る人は盗みはするが人殺しなどはしないと話すが、徐々に寛治の存在が明らかに去れていく、年齢、訛、特殊な服装から、東北訛の若い男と疑われる。
寛治は昔から子供達に莫迦、莫迦と言われながらも子供達と遊ぶ事の出来る純粋な男で、東京に来てもそれは変わらない、警察は子供に聞いて廻る、徐々に絞られる寛治、そこにチンピラの「明夫」が絡む、ヤクザは義理人情で寛治が今まで感じたことの無い信頼感を得た、何故普通の人よりヤクザの方が自分に優しく接してくれるのか?
明夫は寛治の面倒を見ながらストリップ劇場のボーイの仕事を紹介する、寛治は働いていたストリップの女「里子」と懇ろになり、次々と起こる大事件捜査に寛治の姿が浮き上がり、疑われる。明夫の姉、「ミキ子」は母親と山谷のドヤ街で町井旅館を手伝っている。度々問題を起こす明夫が事件に絡んでいるのでは?と心配する中、
「左翼」も出てきて事情が複雑となり寛治は左翼に
匿われる。
更に、「吉夫ちゃん誘拐事件」「新宿ホステス殺人事件」と犯行現場が広範囲となり所轄や部署も大きくなり警視庁の元「合同捜査本部」がつくられた。この時代の最新技術を駆使して警察は事件解明に挑む。
警視庁捜査一課の「落合昌夫」29才の若手刑事と昔かたぎのベテラン刑事「大場」が活躍する。
連絡手段は固定電話で、黒電話、赤電話、ピンク電話、など懐かしさを感じる。それに電報、位。移動手段は都電、タクシー。
南千住に大毎オリオンズ(今のロッテ)の野球場が有った事は知らなかった。昔のパリーグは人気が無く満席になることは無かったらしい。その時代の空気感が幼かった時代を脳裏に浮かばせる。
刑事もスーツを着ていなければヤクザ同様見分けがつかず、地廻りと言った風習からヤクザの起こした微罪は見逃し、代わりにネタを引っ張る関係を持っていた。
そして事件は計画的なのか?その場しのぎなの犯行か?捜査は進むが寸前に行き止まり新聞記者の邪魔が入る。誘拐事件は当時初の「報道規制」がかかる。記者は余計にイラつき刑事を問いただす。我が先にと誘拐された家族(鈴木豆腐店)を追い詰める。
マスコミや警察上層部の責任の押し付け合いは今も変わらずマスコミは言論の自由を盾する。
一般庶民からも、被害者の鈴木家にイタズラ、脅迫、労い、犯人目撃情報などひっきりなしに電話がかかり、それは若い刑事「岩村」が対応した。
過去が暴き出されると、そこには悲惨な現実が蘇り犯人が最後の目的を実行に移るが、果たして…

舞台となる「三谷」は今、地名として残っていません。経済成長、オリンピック景気で各地から出稼ぎに来た労働者が安宿を求めて集まったドヤ街。そんな中に「当たり屋」をするものも多く「明日のジョー」でも語られていました。
オート三輪車や路面電車(チンチン電車)などは、まだ私が幼かった時代を微かに思い出します。
昭和38年には黒澤明の「天国と地獄」が公開された3月以降「吉展ちゃん誘拐殺人事件」など都内を中心に誘拐事件が多発しました。国会でも問題として取り上げられ、昭和39年の刑法一部改正されました。

音楽デュオの「コブクロ」の「轍」
《そんなに遠い目をして、君は何を見ているの? 一秒ずつの未来が今も通りすぎているのに》
《眠れないほど悩んで見えた答えがあるなら、君さえ知らない君を見つける旅に出かけようよ》
《轍さえもない道をただ進め》

犯人は、茨の道には行かず「轍」に嵌まった、それは巨大で抜かるんだ「轍」だった。

バック、東京スタジアム写真引用http://hoteiya.blog47.fc2.com/blog-entry-470.html?sp

NEW

Posted by 

おはようございます☀️

前回のブログで、4トン車の納車についてアップしましたが。。。

また、新しく6トン車を納車いたしました😊!

 

363BD8AE-8E73-449B-AEA9-8A1816C9A323 BDC8C3E5-87D7-4649-9383-316A8E010E05 C867843A-E751-4670-9BFC-18BDF7C0BD62 IMG_2992

 

 

『旅人採用』

Posted by 

おはようございます☀️
A05474F2-C61F-4ADC-9539-CC3B9097E7C6
記事、写真引用文献 『日本放送FM93』

「『旅人採用』~“旅人専門”の就職・転職サポートを始めたのはなぜ?」

http://www.1242.com/lf/articles/202077/?cat=life&pg=asaborake&feat=akenokataribito

『旅人採用』
ニッポン放送、上柳昌彦「あさぼらけ」で語られたお話しをご紹介します。
「ヒッチハイクで、アメリカを周りました!」「自転車で世界一周をしました!」…学生時代のそんな旅の体験を、就職の面接試験で誇らしげに話す若者がいます。
「ほう、それはスゴイ!」「貴重な体験をしましたね」という一応の評価を得ることはできても、「それで、どうしたの?」と問われると、後が続かない。現実社会にはまだまだ、西洋の古いことわざのような意識が根強いようです。すなわち『ロバが旅に出たところで、馬になって帰って来るわけではない』。
「いいや、そうではない。旅の体験は必ずや仕事の戦力になるはずだ」。そんなコンセプトのもとに、旅人に特化した就職・転職支援エージェントがあります。日本初のこの組織は、その名もズバリ『旅人採用』!
応募の条件は2021年~2022年卒の新卒で、訪問した国の数が5ヵ国以上、または海外滞在期間が1ヵ月以上。20代限定の中途採用は、訪問した国の数が10ヵ国以上、または海外滞在期間が3ヵ月以上。いずれかの条件を満たす若者ならば、誰でも登録できます。
登録料は、もちろん無料! 現在までに3670人が登録しています。『旅人採用』は、現在191社の提携企業のなかから、その若者の希望や適性に合いそうな会社を紹介。就職相談とサポートをしています。
『旅人採用』のプロジェクトリーダーとして、旅人を応援し続ける田村彰康さんは、現在32歳。いまではカウンセラーが主な仕事ですが、元々は旅人。現在も月に2回は大自然のなかでキャンプを楽しむと言います。
田村さんは旅人について、次のように語ります。
「旅人には、自らの意思でチャレンジするという『主体性と行動力』があります。そして、トラブルやアクシデントに対処する『処理能力』もあります。また、言葉が通じなくても現地の人と会話可能な『コミュニケーション力』、異文化を理解する『協調性』や『柔軟性』など、多くの魅力にあふれています」
田村さんは、学生時代から頻繁にヒッチハイクで国内を旅しました。初めての海外旅行へ第1歩を踏み出したのは、25歳のとき。この初めての旅が「世界一周」だったと言うのですから、まさに怖いもの知らず! 海外から帰国後は、リゾートバイトや留学支援をする『株式会社ダイブ』に所属。『旅人採用』のプロジェクトリーダーとして活躍しています。
田村さんに、旅のテーマをうかがってみました。
「僕の旅のコンセプトは、人が喜ぶポイントを知るということでした。様々な人との出会いのなかで、『これをすれば相手は喜ぶ』『これをしたら嫌がって怒る』ということが分かって来ると、大切なことに気づきました」
さて、その大切なこととは? 田村さんはこう語ります。
「たとえば日本では、いい家に住み、いい服を着て、いいものを食べる生活が幸せとされます。ところが世界の人たちと出会いを重ねているうちに、それは正しいのだろうかと思うようになったんです」
どんな体験から、価値観が変化したのか? 田村さんは、こんな思い出話を語ってくれました。
「カンボジアを旅していたときです。少し英語ができた私は、子どもたちの学校で授業を持たせてもらったんです。そのとき、教室の外で次の授業を待つ子どもたちの姿が見えました。その目はキラキラと、授業を受けている子どもたちと同じように、あるいはそれ以上に輝いていました。それを見ているうちに、自分の人生の間違いが見えて来たんです」
学校へ行けるだけで幸せ、勉強ができるだけで幸せ。日本の子どもたちが忘れてしまっている幸せが、その教室には満ち溢れていたと言います。
田村さんがたどり着いたという結論が、ここにあります。
「幸せというものは、実は私たちのナナメ後ろにあるような気がします」
これが、世界各国をめぐって来た青年が見つけた「哲学」のようです。幸せを目指して泳ぐ魚の群れのように、前へ前へと進んで来た人たち。しかしそれは、幸せが前のほうにあると信じ込まされていただけなのかも知れません。1歩立ち止まって、腰のナナメ後ろあたりを探ってみると、そこに幸せの手ざわりを感じることができそうです。
旅のなかで見つけた幸せの正体。その価値に注目する企業が増えて来たようです。それはきっと、これからの日本のビジネス社会において、有効なファクター(要因)として輝き出すことでしょう。
田村さんの夢は、「誰もが自分の人生を愛せるような世界を創ること」。『旅人採用』はいま、そのタネをひと粒ずつ植え付けているところです。
旅人採用HP→https://tabibito-saiyo.com/ 

『野菜保存』

Posted by 

『野菜保存』
8657C563-6B88-402D-A37C-914A44241FFE
(画像の引用先は、画像内に記載されています)
野菜の保存はどのようにしていますか?皆様も工夫していると思いますが、少しお知らせします。
《レタス》
レタスは裏返して芯の部分を上にして包丁で薄くスライスします、芯から白い液体が出て来ますね。
そこに指でつまんだ小麦粉を芯全体に盛るように塗り、ラップでレタス全体を包んで野菜室で保存すると一週間は新鮮な状態を保てます。
また、芯につまようじを3本ほど刺す方法もあるそうです。
小麦粉を塗るのは水分が逃げないように。つまようじを刺すのはレタスの成長を抑えるためだそうです。
《 キャベツ》
この方法は良く言われているやり方で、芯を包丁でなるべく深く掘り込み、そこに水に浸したティッシュペーパーを詰め込み全体をラップします。使う度に乾いたティシュに水を与えます。
《ニラ》
ニラは、いつも使う位の長さにカットして冷凍するだけ。高さ3、4㎝にカットして縦に束ねてタッパーに詰め込みます。こうする事で使いたい分だけ取り出せます。
冷凍したニラはそのまま「おひたし」に使え、茹でなくても、自然解凍でそのまま食べられます。
《長ネギ》
長ネギは冷蔵庫に入る大きさの蓋付きのビンに合わせた長さで切り、瓶の中に立てます。そこに水を1、2㎝入れて蓋をして冷蔵保存します。2、3日をめどに水を交換して下さい。ネギは芯部分が伸びてくるので、ビンより少し短くカットすると良いですね。
この方法は「大葉」にも使えます。但し大葉は「葉」の部分には水が浸からないように茎だけに浸るようにティシュを使っても良いですよ。これも水交換は必要です。
《タケノコ》
下茹でしてタッパーに水をはりタケノコを入れるだけ、水は毎日取り替えると結構もちます。
《玉ねぎ》
玉ねぎは通常、常温でも可能な野菜ですが、冷蔵庫で皮付きのまま冷やして保存すると、カットするときに涙が出にくくなるため、調理がしやすくなります。
《ほうれん草》
横にして保存すると葉がつぶれて傷みやすく苦味も増すので、冷蔵庫の中では必ず立てた状態で保存するようにしましょう。

皆様も、使いやすい大きさにカットして冷蔵や冷凍。ある程度加工して冷凍などと工夫されていると思いますが。良いアイディアをお持ちの方は、お知らせ下さい!
野菜の価格は気候に左右され安い時に買い上手く保存して新鮮な野菜を毎日頂きたいですね。

『メガフロートシティー』②

Posted by 

おはようございます☀️

 

8CAE7003-22F7-42C5-B1B2-755BF97DCB36

(画像の引用先は、画像内に記載されています)
『メガフロートシティー』②
今回は、人工島のリゾートタイプのモデルをご紹介致します。
モルディブ政府が発表した「世界最大の浮島計画」
インド洋に浮かぶ、大小約1,200の島々から成り立つモルディブ共和国(通称モルディブ)。コバルトブルーの海に浮かぶ珊瑚礁の楽園は、「何もしない贅沢」を堪能できる場所として、とくにハネムーンに人気の高いリゾート地。また、時間を忘れて熱帯の魚たちと戯れる、シュノーケリングやダイビングのメッカとしても、人々を魅了して止まない観光スポットです。
さてそのモルディブは意外に知られていないことですが、海抜がわずかに平均1.5m、高いところでも2.4mしかない平坦な地形。
それゆえ、地球温暖化の影響で近年、国土が消滅する危機にさらされています。海面が1m上昇するだけで、国土の80%が海に沈むという予測されるほどに、事態は深刻さを増しています。
そんな状況下にあるモルディブ政府が、海面上昇対策として、こんな画期的な施策を打ち立て進行しています。
水上建築専門のオランダ企業「Dutch Docklands」と合弁で、レストランからショップ、スパ、ダイビングセンターなどを兼ね備えた、世界最大の浮島を建設する計画を進めています。Dutch Docklands社は、ドバイの海上に300以上の人工的な住宅地を集結させた人工島郡プロジェクト「The World」の成功で、世界的に注目を集めた建築デザインカンパニー。
桟橋形コテージでは沈んでしまうため、その技術を応用して、モルディブの海でも人工島による浮島プロジェクトが実行されています。

一方、インドネシア政府は2019年4月、ジャカルタの度重なる洪水で負担は大きくなり過ぎたとし、330億ドル(約3兆5000億円)の首都移転計画を発表した。そして8月26日、移転先をカリマンタン島(別名、ボルネオ島)の東カリマンタンとすることを明らかにし、この島はインドネシア、マレーシア、ブルネイの3つの国が共有しています。
新たな首都インフラの建設は2021年に始まる予定ですが、環境問題の専門家からは早くも、ボルネオの森林を危険にさらし、二酸化炭素の排出量を増やすのではないかとの懸念の声が上がっています。

また、海上保安庁は北海道北部・猿払村の沖約500メートルにあり、浸食で消失した可能性が指摘されていた「エサンベ鼻北小島」について、「島は消失した」との調査結果を発表した。同島は日本の領海の基準点となる「国境離島」。全国にある484の国境離島のうち消失は初めてです。

9月23日にニューヨークで行われた国連の気候行動サミットは、小泉環境大臣効果により、日本のメディアから例外的な注目を浴びた。そして、日本のお茶の間に映し出されたのは、16歳のスウェーデン人少女の怒りのスピーチだった。
ほとんどの日本人にとって目の前に唐突に現れたこの少女、グレタ・トゥーンベリさんに対して、共感と反感の両面から、多くの反響が寄せられています。
グレタさんは、アスペルガー症候群などの診断を受けていることを自ら公表している。ものの感じ方や表現の仕方が、「ふつう」の人と少し違うそうです。(ニューロ・ダイバシティー)
「ふつう」の脳の持ち主(ニューロ・ティピカル)は、地球の危機の話を聞いて、心配になったとしても、日常生活を送るうちに気をまぎらすことができる。人がみな抽象的な危機を心配し続けていたら、社会が成り立たなくなるからだと言います。
しかし、グレタさんは違う。彼女には地球の危機を心配し続けることができる「才能」がある。11歳のときに彼女は地球環境について心配するあまり、2か月もの間、ほとんど会話も食事もできなかったそうです。
サミットに集まっている首脳たちは、「理解しているのに行動していない人たち」、つまり、若者の未来を奪いながら、そのことをはっきりと自覚して平気でいる「邪悪な」人たちではないか、という疑念を持っています。
YouTube→https://youtu.be/OAQ-JCYPGac
このグレタさんについて様々な臆測が報じられています。バックには大きな組織(政治)が付いている事や偽善者だと言う人もいて、過去の歴史から子供を表に出すのは断末魔だと言う人もいるようです。

そして、地球規模で考えれば2万〜10万年スケールの日射量変動による気候変動で寒冷期と温暖期が繰り返すと言う学者もいますが、現在を生きる私達は智恵を出さなければなりません。

『親水空間』

Posted by 

おはようございます☀️

96F56658-D25D-4D59-94C5-B93378672550

(画像の引用先は、画像内に記載されています)
『親水空間』川沿いに広がる親水空間を整備 「江戸」日本橋再開発、新ステージへ
三井不動産が2004年から進めている日本橋(東京都中央区)の再生計画が、新たな段階である第3ステージに入ります。日本橋川に沿って商業施設などが整備され「親水空間」が開発される。
「日本橋再生計画」は2014年から第2ステージの開発が進められており、19年3月に、情報発信拠点と位置付けられた「日本橋室町三井タワー」が竣工。9月に低層階の商業施設「COREDO室町テラス」がオープンするが、それを境に第3ステージに進むと言います。
 新ステージの対象は「旧日本橋区」のエリア。「日本橋室町」のように「日本橋」が冠される21の町と中央区八重洲1丁目を合わせた地域で、三井不動産ではこのエリアを「GREATER(グレーター)日本橋」として開発にあたります。
旧日本橋区は1947年に旧京橋区と合併して中央区になった。 計画では日本橋川沿いに、敷地面積約6万6000平方メートルを使って商業施設やオフィス、広場などの再開発を予定。日本橋川はほぼ全流路にわたり首都高速道路5号線の高架がその上を通っている。この川にかかる「日本橋」もその下です。新たな日本橋再生計画は、高速道路の地下化計画と合わせて進められる。地下化計画では、日本橋周辺の約1.2キロメートルの高速道路を地下トンネルにする。2020年の東京五輪・パラリンピック後に着工。完成までに10~20年かかるとみられている。
忘れていた頃に完成するのでしょう。

食事は『作業』でしかない「食べることが苦手な人」を描いた漫画に反響

Posted by 

おはようございます☀️

 

76B45391-6A09-4377-9439-E8C1DEB1AFEB 1B54B2F6-C56F-472B-A427-7F01025CCADE C4135F08-4A4A-415C-BE3B-BAEFADEB0DD8 4DAB696C-CADA-436C-8257-C2BC75DC963A

食事は『作業』でしかない「食べることが苦手な人」を描いた漫画に反響
人の好みや考えはそれぞれ異なります。「食べるのが好き」という人が大半で、ダイエットに苦しんでいる人が多い中、「食べるのが苦手」という人もいるのです。
「なんで?おいしいものを食べるのって楽しいのに…」
きっと、多くの人は疑問に思うことでしょう。
自身の経験を元に漫画を描いた、しらすおでん(@sirasuoden)さん。子どもの頃から『食べることが苦手な人』でした。
『食事が苦手な人』は理解されづらい…食への関心が薄い人や、偏食の人は、『食事』というものに対して苦手意識を持ちがちです。
「おいしいものを食べないだなんて、人生損してるよ!」
「残しちゃダメ。全部食べなさい」
こういった言葉で、『食事は楽しくない』と感じてしまう人もいます。
しかし、『食事』とは本来「何を」食べるかだけでなく、「誰と」「いつ」「どこで」「どんな状態で」食べるかも含めたもの。”しらすおでん”さんが友達と一緒にご飯に行くと、「いつもより食べられる」というのも、そのためでしょう。
「楽しく食べて太ってしまっている人」に向けて「それは幸せなことなんだよ」と言いたかったので全ての太ってる人が羨ましいという意味ではないようです。
そして今、様々な「栄養食」が開発されています。こちらは、また次の機会にご紹介します。
記事引用、画像引用『grap』「食事は『作業』でしかない「食べることが苦手な人」を描いた漫画に反響「https://grapee.jp/324854
漫画しらすおでん(@sirasuoden)さん。

『男はつらいよ お帰り 寅さん』

Posted by 

おはようございます☀️

11742334-742C-4B75-A594-87F2A1DABB88

『男はつらいよ お帰り 寅さん』桑田佳祐が出演&主題歌、22年ぶりシリーズ50作目
2019年12月27日(金)より全国公開。
7月にご紹介しましたが、新しい情報が公開されました。
1969年に第1作が劇場公開された映画『男はつらいよ』シリーズ。主人公の車寅次郎こと寅さんと、その周りの人物たちによる、日本人の心の原風景を描いた作品だ。公開から50周年、シリーズ50作目となる『男はつらいよ お帰り 寅さん』は、前作より22年ぶりの新作となる。
キャストは、前作よりシリーズをよく知る俳優陣が集結。寅さんの妹“さくら”役の倍賞千恵子をはじめ、さくらの夫“博”役の前田吟、寅さんをおじさんにもつ“満男”役の吉岡秀隆が登場する。また、満男の初恋相手“イズミちゃん”は、23年ぶりの銀幕復帰となる後藤久美子が務める。
さらに、シリーズの目玉でもあるマドンナ“リリー”役を浅丘ルリ子が演じる。第43作『寅次郎の休日』のマドンナでイズミちゃんの母“礼子”を務めた夏木マリも出演する。
そのほか、松野太紀、富田望生、倉島颯良、中澤準、田中壮太郎といった近年注目を集める実力派キャストが出演。いずれもシリーズ初参加となるが、松野太紀と田中壮太郎は近年、山田監督の映画や舞台に出演してい る山田組の常連となっている。
ストーリーについて、監督を務める山田洋次は、「物語の主軸は、満男が20数年ぶりにイズミに再会し、もう一度恋の炎が燃えあがるけれども、それぞれが家庭を持っている中で葛藤しながら別れていくところ。満男が思春期から大人へ成長する中で、寅さんというおじさんがいたことによってどんなに救われたかわからない。また、おじさんの役割や大切さを今にして思う。そういう思い出を、スクリーンの中に展開したい」と語った。
サザンオールスターズの桑田佳祐が主題歌&オープニング出演
昭和から平成へと、音楽界をリードしてきた桑田佳祐と映画界をリードしてきた山田洋次。そんな2人のタッグが『男はつらいよ お帰り 寅さん』で実現した。
もともと桑田さんは、かつて自身のテレビレギュラー番組に「音楽寅さん」というタイトルをつけるほど寅さんや山田洋次のファンであった。一方で、山田はテレビ番組で「男はつらいよ」を歌う桑田の映像を目にした際に「実にうまい!」と絶賛していたという。最新作に向けて桑田に熱いラブレターを送り、その気持ちを受け取る形で今回の出演&主題歌決定へと繋がった。
YouTube予告映像→https://youtu.be/-dL5OHWsW8w

『男はつらいよ お帰り 寅さん』あらすじ
物語は諏訪満男の妻の七回忌の法要から始まる。柴又の帝釈天の参道に昔あった「くるまや」の店舗はカフェとなった。その裏手には昔のままの住居がある。
法事のあとは、昔話に花が咲く。寅さんがマ ドンナを連れてきては、大騒ぎだったことなど…。時の流れは速く、あれからもう半世紀の歳月が流れていた。満男は、サラリーマンの時に書いた小説が評価され、現在は小説家になっていた。
とある日、満男 の小説のサイン会をすることになる。ところがその列に並ぶ客の中に初恋の人、一度は結婚の約束までした女性、及川泉が現れる。彼女を見て満男は呆然。ヨーロッパで生活している泉は仕事で来日し、偶然サイ ン会に参加したのだった。
満男はサイン会もそこそこに、泉に「会わせたい人がいる」と小さな JAZZ喫茶に連れて行く。そこで会った経営者の顔を見て驚く泉。それは 20 年以上前に奄美大島で会った 寅の恋人のリリーだった。懐かしい人たちとの再会、そして思い返す寅さんのこと。それは満男と泉にあたた かい何かをもたらしていく。泉はその夜「くるまや」を訪れることになるのだが…。

記事、写真引用『FASHION PRESS』「『男はつらいよ お帰り 寅さん』桑田佳祐が出演&主題歌、22年ぶりシリーズ50作目
2019年12月27日(金)より全国公開。」https://www.fashion-press.net/news/44398

『チキンラーメン&どん兵衛』ローソンと日清食品がコラボ「おにぎり」

Posted by 

おはようございます☀️

B66467E6-46E8-48D6-A381-8C533FC16388

お湯を注いで数分待つだけで食べられるカップ麺。もはやカップ麺の存在は当たり前のようになっているが、改めて便利な商品だと思う。今ではいろいろな種類があって、味も自由に選べるので好きな人は多いのではないだろうか。
そんなカップ麺を使った新しい商品が、2019年9月17日からローソンで発売された。その名も「チキンラーメン風おにぎり」と「どん兵衛風おにぎり」という商品である。有名な2種類のカップ麺がおにぎりとは、気になる人も多いと思うが果たしてその味は……。
『チキンラーメン風おにぎり』
「チキンラーメン風おにぎり」は、食べてすぐに「チキンラーメン」だと感じる。ローストしょう油の風味がとても香ばしく、「チキンラーメン」の主張がかなり強い!  そもそも「チキンラーメン」の麺がおにぎりに入っており、そのままの味がベースになっている。それに加え、「かやく」に似たネギやたまごも入っており、具の雰囲気も全て「チキンラーメン」。どこを食べても「チキンラーメン」を元に作られたおにぎりだということが分かる。
『どん兵衛風おにぎり』
一方「どん兵衛風おにぎり」は、「どん兵衛」感があまりない。というのも「どん兵衛」の味はかつお出汁を使っているため、かつお出汁の炊き込みおにぎりという感じが強い。「どん兵衛」はジャンク感があまりないので、味ではカップ麺だと分かりづらかった。また「どん兵衛風おにぎり」にも、カップ麺と同じようにきざみ揚げやかまぼこなど、「かやく」に似たものが入っていた。しかしこれが、より炊き込みごはん感を強めているように感じた。
ちなみに値段は両商品とも税込み120円。コンビニおにぎりの相場で、場所によっては「チキンラーメン」や「どん兵衛」のカップ麺とも同じくらいの値段をしている。
またこれら商品は数量に限りがあるそうなので、気になる人は見つけ次第お早めにどうぞ!記事、写真引用

『ROCKET NEWS24』「

おにぎりで「チキンラーメン」と「どん兵衛」を再現! ローソン新商品の『カップ麺風おにぎり』2種類を食べ比べてみた!」

PAGETOP